3Dセキュアとは?

3Dセキュアとは、インターネット上でのクレジットカード決済の際に、不正利用を防ぐために導入されている本人認証サービスのことです。
詳細はこちら

サブスクペイで利用できる3Dセキュア対応のカードブランド

サブスクペイのクレジットカード決済では、 加盟店様に高いセキュリティを提供するために、VISA(Visa Secure)、MasterCard(Mastercard ID Check)、JCB(J/Secure™)、American Express(SafeKey® 2.0)Diners Club(ProtectBuy®)の5つのカードブランドに対応しております。

サブスクペイにおける3Dセキュアの設定

サブスクペイにおける3Dセキュアの設定は、当社にて行わせていただきます。
ご希望の加盟店舗様におかれましては、以下の窓口までお気軽にお問い合わせください。
■お問い合せ先:sp-support@robotpayment.co.jp

なお、3Dセキュアに未登録のクレジットカードをお持ちのお客様は、ご利用前に各カード発行会社のサイトにてご登録いただくことで、3Dセキュアをご利用いただけます。サブスクペイのクレジットカード決済で利用できるカードブランドの3Dセキュアに関しては、以下のページをご参照ください。

VISA(Visa Secure)
MasterCard(Mastercard ID Check)
JCB(J/Secure™)
American Express(American Express SafeKey®)
Diners Club(ProtectBuy®)

※「3Dセキュア」は総称であり、カードブランドごとに名称が異なりますのでご注意ください。

サブスクペイにおける3Dセキュア2.0への対応

経済産業省は2025年3月末を目処にECサイトへの3Dセキュア2.0(EMV3-D セキュア)の導入を義務化すると発表しました。
サブスクペイでは、2022年から3Dセキュア2.0に対応しております。3Dセキュア2.0ではリスクベース認証(※1)を採用し、カード利用者の決済情報等をもとに、不正利用のリスクが高い決済に限り、ワンタイムパスワードや生体認証による本人認証を実施しております。

(※1)リスクベース認証…システムに蓄積されたアクセスログから、ユーザーの行動を分析し、より確実に本人認証を行うこと。

3Dセキュアを使用した購入プロセス

サブスクペイのクレジットカード決済では、カード所有者本人のリスクベース認証をもとに決済して頂けるので、 盗まれたカードや不正に入手されたカード番号等を使った不正利用が防止できます。

カード所有者のメリット

ユーザー様はリスクベース認証をはじめとした判定方法により、カードが盗難された場合でも不正利用を防ぐことができます。

加盟店のメリット

確実にカード所有者本人と認証できる場合のみ、取引を実行するため不正利用を防ぐことができます。

Q&A

  • どういった事業者がサブスクペイで3Dセキュアを利用していますか?

    レンタルサービスや高単価商品を取り扱う物販サービス、旅行サイトなど、一度に多額の決済が発生する事業者様に多くご利用いただいております。

  • 3Dセキュアを導入すれば、不正利用のリスクは本当に減らせますか?

    はい、大幅に減らせます。3Dセキュアの導入後は、お客様が設定したパスワードやSMSに届くワンタイムパスワードなど、カード情報に加えて本人しか知り得ない情報が決済を完了させるために必要となります。
    万が一、カード情報が流出しても、パスワードがなければ第三者による「なりすまし」がほぼ不可能になります。これにより、導入事業者は不正利用によるチャージバック(売上取り消し)のリスクを大幅に下げることができます。

  • 3Dセキュアを導入すると、お客様のカゴ落ち率(離脱率)は増えますか?

    従来の3Dセキュアでは、すべての決済が本人認証の対象だったため、カード決済時のかご落ち率や決済処理時間に課題がありました。
    しかし、現在の3Dセキュア2.0では、リスクベース認証の導入によって不正利用のリスクが低いクレジットカードは認証画面をスキップして決済でき、従来の課題であったかご落ち率や決済処理時間が改善されています(当社比:かご落ち率は約70%減少、決済処理時間は約85%向上)。

クレジットカード決済に関する人気ページ

お申込みはこちら

クレジットカード決済導入ならサブスクペイ。
クレジットカード決済代行事業20年以上の実績と信頼で多彩なネット決済サービスをサポートします。

その他の決済手段をご希望の方は、こちらをご覧ください>

お電話でのお申込み

営業時間 9:00 ~ 18:00 (土日・祝日を除く)

プライバシーマーク
当社は、財団法人日本情報処理開発協会よりプライバシーマークの付与認定を受け、個人情報の保護に努めております。
PCI DSS 4.0 (Payment Card Industry Security Standard)
クレジットカード業界におけるグローバルセキュリティ基準に準拠した、システム・管理体制によって業務を運用しております。
ISMS:JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC 27001:2013)認証
ISMS:JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC 27001:2013) 認証を取得し、情報セキュリティマネジメントシステムを構築しております。