口座振替の手数料・口座振替サービスにかかる費用とは?

口座振替

公共料金や継続サービスの料金を支払う決済方法の1つとして、口座振替があります。消費者の銀行口座から商品やサービスの料金が自動で引き落としされる口座振替は、消費者側としては払い込みの手間がかかりません。

また、口座振替にかかる引き落としの手数料は事業者負担となっており、消費者側は支払う必要がありません。こうした理由から、口座振替は消費者に人気の決済手段であり、事業者側としても多くの企業がこの口座振替を導入しています。

では、一方の企業側の視点として、自社が提供するサービスの決済手段として口座振替を導入する場合、手数料や費用はどの程度かかるかご存じでしょうか?

そこで今回の記事では、口座振替を導入する際にかかる手数料や初期費用・月額費用などについて解説します。

なお、口座振替そのものの仕組みについては、以下で詳しく解説しています。

口座振替(口座引き落とし) の仕組みとは?メリット・デメリットや残高不足の影響も解説!

口座振替にかかる費用

口座振替を導入するには、金融機関ごとに直接契約を結ぶ方法と、当社の「サブスクペイ」のような決済代行会社のサービスと契約を結ぶ方法があります。

金融機関ごとに直接契約を結ぶと決済手数料を抑えることができますが、各金融機関に口座振替依頼書を提出する必要があり、非常に手間がかかります。
その点、当社のような決済代行会社をご利用いただくと、サービス提供事業者がたくさんの金融機関と個別で手続きをする必要がないため、負担を軽減することができます。
そのため、取引の多い企業においては、決済代行会社とご契約いただく形が増えています。

では、決済代行会社に口座振替サービスを依頼する場合、費用はどの程度かかるのでしょうか?以下でご紹介します。

初期費用(契約料)

口座振替サービスの契約時や初期導入時に必要な費用です。

決済代行を介して初めて導入する場合、決済システムと合わせて組み込むことが多く、数万円程度の導入費用がかかります。ECサイトに組み込む場合は3万円~8万円程度が相場です。

なお、当社の「サブスクペイ」で口座振替を導入する場合、この初期費用は0円となっております。

月額費用(システム利用料)

決済額や件数にかかわらず、口座振替サービスを利用している期間の間、定期的に支払う費用です。相場は数千円~1万円程度のケースが多いです。

なお、当社の「サブスクペイ」で口座振替を導入する場合、月額費用は貴社のご利用プランやオプション選択によっても変動いたします。具体的には、無料見積りまでお気軽にお問い合わせください。

決済手数料

口座振替決済を1件処理するための手数料です。決済処理料や取扱手数料と呼ばれることもあります。

頻繁にサービスを利用される場合、初期費用や月額費用が高くても、1件の請求ごとにかかる決済手数料が安ければ、総合的に見て低コストで運用できるケースもあります。

なお、当社の「サブスクペイ」で口座振替を導入する場合、決済手数料85円〜となっております。

その他の手数料

その他の手数料は、依頼する決済代行会社によって様々です。上記の分類に当てはまらない手数料もいくつかあります。

例えば、当社の「サブスクペイ」で口座振替を導入する場合、トランザクション処理料と取消処理料がかかる場合があります。
トランザクション処理料は決済のデータを銀行などに転送する際にかかる通信費用、取消処理料は決済処理を取り消す際にかかる費用です。

口座振替の導入は、業界最安水準の手数料の「サブスクペイ」にお任せ!

様々な費用や手数料をご紹介しましたが、特に決済手数料は請求件数が多い企業ほど重視しなくてはならない費用です。
「口座振替サービスを導入したいけれど、決済手数料は抑えたい」というご担当者様は、業界最安水準の85円~を実現する「サブスクペイ」をぜひご検討ください。

サブスクペイ」は、サブスクリプション事業に特化した顧客管理・自動決済サービスです。業界唯一の継続課金システムは、煩わしい毎月の課金日の予約作業・顧客の払い忘れなどによる未入金の回収作業といった業務からご担当者様を解放します。

また、決済連動の顧客管理データベースにより、ファンクラブ会員、メール会員、有料コンテンツ会員など、あらゆる会員管理業務に最適な機能を備えたソリューションを提供。利用状況の見える化で単価アップや解約防止に寄与するとともに、顧客属性・行動情報・売上予測の見える化によってネクストアクションの策定・投資判断などにお役立ていただけます。

さらには、業界最安水準の手数料2.65%~、顧客管理と決済処理をひとつのクラウドに集約したことによる間接費の削減により、導入するだけでコストダウンを実現できます。

なお、気になる対応決済手段についても、クレジットカード決済口座振替銀行振込・バーチャル口座コンビニ決済など幅広く搭載。顧客に合わせた柔軟な課金モデルの設計が可能です。決済代行会社の安全なサーバー内に顧客情報を預けて管理するため、導入事業者様の情報管理負担、セキュリティ負担も解消します。

これまで株式会社ROBOT PAYMENTは、決済代行業として20年以上にわたり、決済代行事業を行ってまいりました。サブスクペイは大手から中小、個人事業主まで累計14,000社以上の導入実績があり、年間500億円以上の取引に活用いただいております。決済導入フローについても、審査提出から最短5営業日で稼働が可能です。

オンライン決済の導入やサブスクリプションビジネスにおける顧客管理・課金設計などにお悩みのご担当者様は、株式会社ROBOT PAYMENTの「サブスクペイ」までお気軽にご相談ください。
 

※一部サービス提供元の運営記事です/PR
監修
【監修】藤田 豪人 株式会社ROBOT PAYMENT 執行役員

2019年当社に入社、執行役員に就任。
当社に入社以前は株式会社カオナビにてコーポレート本部長、複数の情報IT企業にてCMOなどを歴任。
現在は、当社のフィナンシャルクラウド事業及びマーケティング全般を統括。