決済代行会社の「国内決済」と「海外決済」どちらがいいの?

クレジットカード決済

決済代行会社の「国内決済」と「海外決済」どちらがいいの?

決済代行会社によるクレジットカード決済の方法は、大きく「国内決済」と「海外決済」の2種類に分けることができます。
クレジットカード決済を導入しようとする時、どちらの方法を採用している決済代行会社を選ぶのが良いのでしょうか? 国内決済と海外決済とはどのようなもので、どんな違いがあるのかについてお伝えします。

国内決済と海外決済とは

国内決済とは、国内のクレジットカード会社と契約している決済代行会社による決済です。国内決済の場合、クレジットカード決済の情報は、国内の金融機関を経由してクレジットカード会社に届き処理されることになります。

海外決済は、海外のクレジットカード会社と契約している決済代行会社による決済です。海外決済では、決済情報が海外の金融機関を経由して処理されます。このため、お客様のカード決済明細書には、海外の金融機関名が掲載されます。

クレジット審査の厳しさが大きな違い

決済を導入する場合、国内決済と海外決済では何が変わってくるのでしょうか?
大きな違いとして、まず挙げられるのが「クレジットカード会社による審査の厳しさ」です。

2009年に信用取引に関する法律である「月賦販売法」および「特定商取引法」が改正され、国内のクレジットカード会社による審査基準が厳しくなりました。国内決済の場合、業種や事業規模、提供する商品・サービスの種類によっては審査に通りづらい面があります。

一方、海外のクレジットカード会社は国内の法律の規制を受けないため、海外決済では比較的審査基準が甘く、国内のクレジット審査に通りづらいケースでも契約しやすいのが特徴です。

【おすすめ】決済手数料2.65%から対応!
クレジットカード決済の導入はROBOT PAYMENTにお任せください

審査通過後は国内決済が有利!

有価証券を売買する際の会計処理のポイント
審査通過しやすさの点では海外決済が上ですが、審査を通過した後のランニングコストや利便性については、国内決済が断然有利になります。

例えば、利用できるクレジットカードのブランド。国内決済では5大ブランドすべてに対応しているのが一般的ですが、海外決済では一部しか対応していないことがほとんど。また、国内決済で可能な分割払いやボーナス払いなどについても海外決済は対応しておらず、一括払いのみとなります。

決済手数料率にも差があります。国内決済では3%後半~6%であるのに対して、海外決済では7%~10%とかなり割高です。加えて、国内決済の利用にデポジットは不要ですが、海外決済では売上の10%のデポジットを支払うのが一般的です。

審査通過後のことを見越して考えるのであれば、断然、国内決済の決済代行会社を利用するのがオトクだと言えます。

決済代行は「サブスクペイ」にお任せ!

サブスクペイ」は、サブスクリプション事業に特化した顧客管理・自動決済サービスです。業界唯一の継続課金システムは、煩わしい毎月の課金日の予約作業・顧客の払い忘れなどによる未入金の回収作業といった業務からご担当者様を解放します。

また、決済連動の顧客管理データベースにより、ファンクラブ会員、メール会員、有料コンテンツ会員など、あらゆる会員管理業務に最適な機能を備えたソリューションを提供。利用状況の見える化で単価アップや解約防止に寄与するとともに、顧客属性・行動情報・売上予測の見える化によってネクストアクションの策定・投資判断などにお役立ていただけます。

さらには、業界最安水準の手数料2.65%~、顧客管理と決済処理をひとつのクラウドに集約したことによる間接費の削減により、導入するだけでコストダウンを実現できます。

なお、気になる対応決済手段についても、クレジットカード決済口座振替銀行振込・バーチャル口座コンビニ決済など幅広く搭載。顧客に合わせた柔軟な課金モデルの設計が可能です。決済代行会社の安全なサーバー内に顧客情報を預けて管理するため、導入事業者様の情報管理負担、セキュリティ負担も解消します。

これまで株式会社ROBOT PAYMENTは、決済代行業として20年以上にわたり、決済代行事業を行ってまいりました。サブスクペイは大手から中小、個人事業主まで累計14,000社以上の導入実績があり、年間500億円以上の取引に活用いただいております。決済導入フローについても、審査提出から最短5営業日で稼働が可能です。

オンライン決済の導入やサブスクリプションビジネスにおける顧客管理・課金設計などにお悩みのご担当者様は、株式会社ROBOT PAYMENTの「サブスクペイ」までお気軽にご相談ください。
監修
【監修】藤田 豪人 株式会社ROBOT PAYMENT 執行役員

2019年当社に入社、執行役員に就任。
当社に入社以前は株式会社カオナビにてコーポレート本部長、複数の情報IT企業にてCMOなどを歴任。
現在は、当社のフィナンシャルクラウド事業及びマーケティング全般を統括。