知っておきたいクレジットカード番号の基礎知識
クレジットカードの表面に記載されている「クレジットカード番号」。オンラインでのクレジットカード決済の時には、有効期限とともに必ず入力することになる、クレジットカード情報の要とも言える数字です。
この数字には、実はいろいろな意味があって決まっていることをご存知でしょうか?今回は、クレジットカード番号を取り扱う人なら知っておきたい、クレジットカード番号の基礎知識をお伝えします。
16桁の数字であるとは限らない!?
クレジットカード番号と言えば、4桁の数字が4つ並んだ16桁で構成されているイメージを持つ方が多いかもしれません。国際ブランドのうち日本での利用者が多いVisa、Master Card、JCBの3社のクレジットカード番号はすべてこの形になっているので、16桁に決まっているものと思っていた方も多いのではないでしょうか。
しかし、実は国際ブランドによってクレジットカード番号の桁数は異なります。
カードブランド | 桁 数 |
---|---|
Visa / Master Card / JCB | 16桁 |
American Express | 15桁(4桁+6桁+5桁) |
Diners Club | 14桁(4桁+6桁+4桁) |
最初の6桁でブランドと発行会社がわかる
クレジットカード番号の桁数を見るだけで、American ExpressとDiners Clubのカードの見分けが可能です。
一方で、そのほか、とくに国内ブランドのクレジットカードの識別は難しいと思われがちです。しかし、実際には、クレジット番号の最初の6桁でブランドやカード発行会社を見分けることが可能です。クレジットカード番号の最初の6桁は「発行者識別番号(IIN:Issuer Identifier Number)」といいます。
まず最初の1桁ないし2桁で国際ブランドが、以下のように数字が割り当てられています。
Visa:最初の1桁が「4」
JCB :最初の2桁が「35」
MasterCard:最初の1桁が「5」
Diners Club:最初の2桁が「36」
American Express:最初の2桁が「34」もしくは「37」
さらに、最初の6桁で発行会社もわかるようになっています。以下は楽天カードの例ですが、他のクレジットカード(三井住友カード、セゾンカード、イオンカードなど)においてもそれぞれの番号が割り当てられています。
以下は一例であり、カードのランクなど(ゴールドやプラチナなど)によっても、異なるINNが割り当てられます。
最初の6桁 | カード名 |
---|---|
3584-03 | 楽天カード JCB |
4297-69 | 楽天カード Visa |
5210-12/5210-16 | 楽天カード Master |
7桁目以降の意味は?
最初の6桁が発行会社を識別するための番号ならば、それ以降の番号についてはどういった意味があるのでしょうか。
7桁目から最後の数字の一つ手前までの数字は、「会員口座番号」となっています。この部分が個人を識別するための番号で、カード所持者ごとに異なる特有の数字ということになります。
そして、カード番号の最後の数字にもまた重要な役割があります。この数字は「チェックデジット」と呼ばれ、入力(読み取り)されたカード番号が正しい数列かどうかを計算するためのものです。カード番号を入力する時に1桁誤った数字を入れてしまった場合などは、チェックデジットから算出した数字と合わずエラーとなる仕組みです。
クレジットカード番号以外の情報
クレジットカードには、クレジットカード番号以外にも「有効期限」「名義人の氏名」「セキュリティコード」などの重要な情報が記載されています。
以下でそれぞれみていきましょう。
有効期限
クレジットカード番号の下部には、そのクレジットカードを利用できる有効期限も表記されています。クレジットカードの有効期限は、「MM(月)/YY(西暦の下2桁)」の形式で、スラッシュ(/)またはハイフン(-)の区切りを挟み、2桁ずつ記載されます。
たとえば、クレジットカードの有効期限が2024年5月であれば、クレジットカードの表面に「05/24」の数字が記載されます。
名義人の氏名
クレジットカードの表面には、名義人の氏名がローマ字で記載されています。
セキュリティコード
キュリティコードとは、ネットでのクレジットカード決済時にカード番号とともに入力する、クレジットカードの券面に印字された3桁もしくは4桁の数字のことです。 スキミングなどでカードの磁気情報を盗まれた時でも、インターネット上で不正利用されないような本人認証の仕組みに利用されます。
セキュリティコードについて、詳しくは以下のページをご覧ください。
「スキミングを防止するクレジットカードのセキュリティコードとは?」
https://www.robotpayment.co.jp/service/payment/card/securitycode/
クレジットカード番号はどんなタイミングで使う?
普段のクレジットカード決済でも、クレジットカード番号の入力や提示が求められる場合があります。
クレジットカード番号が必要になる3つの利用シーンを紹介します。
1. クレジットカード番号の入力が必要なオンライン決済
ECサイトなどでオンライン決済をするときは、利用者本人とカード情報を照合するため、クレジットカード番号の入力が必要です。
また、近年は公共サービスのオンライン化が進み、納税や確定申告、公共料金の支払いもクレジットカード払いできるようになりました。クレジットカード決済の際にクレジットカード番号が求められるため、クレジットカードは必ず手元に保管しておきましょう。
2. 海外旅行やレンタカーの申し込みの際の身分証明として
クレジットカード番号は、身分証明としての役割を果たす場合もあります。とくに海外旅行の際、滞在先の地域によっては信用力の高い国際ブランドのクレジットカードが身分証明書代わりになります。
日本国内でも、レンタカーを申し込むときはレンタカーの乗り逃げを防ぐため、クレジットカード番号の提示が求められるケースが大半です。
3. 海外のホテルに宿泊するときのデポジット(保証金)として
海外旅行の際には、身分証明書の提示に加えて、一定の金額のデポジット(保証金)が求められる場合があります。
とくに海外のホテルに宿泊するとき、フロントでチェックインする際にクレジットカード番号の提示を求められる可能性があることを知っておきましょう。
クレジットカード番号の重要性とセキュリティ
クレジットカード番号は、利用者本人とカード情報を紐付ける大切な数字です。万が一、クレジットカード番号やセキュリティコードが流出すると、クレジットカードの不正利用の被害に遭う可能性があります。
クレジットカードの不正利用の代表的な手口が、「フィッシング詐欺」「スキミング」の2つです。
フィッシング:大手金融機関などを装ったメールで偽のWebサイトへ誘導し、クレジットカード番号などを入力させる
スキミング :ATMなどにスキマーと呼ばれる読み取り装置を設置し、クレジットカード番号を詐取する
そのほかにも、電話などで会社や知り合いを装い、クレジットカード番号やセキュリティコードを聞き出そうとする手口が報告されています。
クレジットカード番号は、クレジットカード決済に使用する重要な情報です。日頃から「不審なWebサイトでクレジットカード番号を入力しない」「ATMなどを利用するときは不審な機械が設置されていないか確認する」といった対策をとり、クレジットカード番号が流出しないようセキュリティ意識を高めることが大切です。
クレジットカード決済は「サブスクペイ」にお任せ!
「サブスクペイ」は、サブスクリプション事業に特化した顧客管理・自動決済サービスです。業界唯一の継続課金システムは、煩わしい毎月の課金日の予約作業・顧客の払い忘れなどによる未入金の回収作業といった業務からご担当者様を解放します。また、決済連動の顧客管理データベースにより、ファンクラブ会員、メール会員、有料コンテンツ会員など、あらゆる会員管理業務に最適な機能を備えたソリューションを提供。利用状況の見える化で単価アップや解約防止に寄与するとともに、顧客属性・行動情報・売上予測の見える化によってネクストアクションの策定・投資判断などにお役立ていただけます。
さらには、業界最安水準の手数料2.65%~、顧客管理と決済処理をひとつのクラウドに集約したことによる間接費の削減により、導入するだけでコストダウンを実現できます。
なお、気になる対応決済手段についても、クレジットカード決済・口座振替・銀行振込・バーチャル口座・コンビニ決済など幅広く搭載。顧客に合わせた柔軟な課金モデルの設計が可能です。決済代行会社の安全なサーバー内に顧客情報を預けて管理するため、導入事業者様の情報管理負担、セキュリティ負担も解消します。
これまで株式会社ROBOT PAYMENTは、決済代行業として20年以上にわたり、決済代行事業を行ってまいりました。サブスクペイは大手から中小、個人事業主まで累計14,000社以上の導入実績があり、年間500億円以上の取引に活用いただいております。決済導入フローについても、審査提出から最短5営業日で稼働が可能です。
オンライン決済の導入やサブスクリプションビジネスにおける顧客管理・課金設計などにお悩みのご担当者様は、株式会社ROBOT PAYMENTの「サブスクペイ」までお気軽にご相談ください。